3ヶ月前くらいに電話したときは債務整理をしているとか言っていました。
そのとき、お金が返ってくると思っている?などと言っていました。
お金を返すなどと電話があり、仕事が終わる一時間前に電話してと言ってきたので、先ほど電話したら、紙とボールペンを持ってきてほしいと言っていたので、断り、電話を切りました。
変な意味ではないよと言っていましたが十分怪しいです。
どうしてそんなことを言ってきたのでしょうか? 金額は5万円です。
債務整理しているといったときにはお金が返ってくると思っている?などといわれました。
メールと着信が何回か来たので、メールで「何でお金を返してもらうだけなのに紙とボールペンがいるのかな?」と送ったら、今まで迷惑掛けてので、紙に書いて約束したかったとのコト。
この間は質問回答ありがとうございました この度クレジットカード申し込みした所三井住友VISAカードを発行していただいたのですが、このカードでクレジットヒストリーを作って実績を作れば、今定期預金や給料振り込みで使ってる銀行からクレジットカード作れるでしょうか?? その銀行は以前債務整理して完済してます
その他の件へのリンク
@上限金利の見直し、無担保ローンを締結する場合これまで出資法と利息制限法が見直され10万円未満は15%、10万円以上は18%、100万円以上は20%となりクレーゾーン金利は完全に撤廃され、過払い金返還請求は増加します。
姉は大丈夫なはずなのに、組めませんでした。
しかし支払う法的根拠がないものを支払うという根本的なことと、一応契約上は残っていることなっている債務を払わないということでは、訴訟を起こすにあたり何か差が生じるものなのでしょうか?ご意見を拝受できれば幸いです。
過払いが出ているかどうかもわからないうちからこんな質問をするのはおかしいのですが、一歩先のことがわからないというのがとても落ち着かないので投稿してしまいました。
離婚するにあたり嫁からは「各自の名義の借金は各自が支払う」と言ってきているようですが、旦那は自分のカードを知らぬ間に使い借金した金を返済するのは納得できないと言ってます。