東京弁護士会でやってる無料法律相談センターに行き、面談した弁護士さんに民事再生の手続きを依頼することにしました。
無料相談の時点では着手金は20万という事で合意しましたが、数日後弁護士さんから改めて電話があり「着手金30万でお願いします」と値上げされました。
弁護士の話では「無料相談の際、記入したメモが無くなったので話し合った内容を詳しく覚えてない。
20万と指定した記憶が無い」との事です。
明確な理由も語らず1.5倍にされて納得いかないのですが、足元見られてるのでしょうか?今の時点で弁護士からの正式な契約書はまだ届いてません。
弁護士からの電話を受けたのは夫ではなく私(妻)です。
夫は出張中だったので、この着手金値上げの件を知りません。
すぐにでも弁護士に電話して「約束が違う」と値上げを取り消すよう求めたほうがいいですか?個人民事再生の依頼で債権者数は6社抱えてます。
その他の件へのリンク
(住宅ローンは完済しております)専門の弁護士さんには依頼するつもりではありますが、何しろ素人なもので、その点を教えてください。
こういったことの実際ってどうなんでしょう?こういうときに発生する揉め事や金銭的な支出について、経験のある方の経験談等お聞かせいただければありがたいです。
他にも、民事再生、任意整理、自己破産とあるようですが、どの方法がベストなのかイマイチ分かりません。