個人民事再生個人民事再生をした場合、現在もっている金融機関の口座(借入をしていない金融機関も)はすべて凍結するのでしょうか?その後裁判が終わったら、また使用できるようになるのでしょうか?新規で口座開設は難しいでしょうか?

アヴァンス法務事務所(2)

借金のことなら、まずは相談!
↑↑今すぐ相談したい、ココカラ↑↑

債務整理の方法主人が、約2年前10ヶ月にわたり、500万をこえる借金をしました。

その時は2人の子供を抱えた生活を守らなくては・・・という気持ちから、泣く泣く結婚前から私がこつこつためてきた貯金、そして、結婚後に頑張ってためた貯金をほとんど解約し乗り越えました。

これで、とりあえず一からがんばろうと思っていた矢先、返済して1ヶ月もたたないうちにもう2度としないと誓ったにもかかわらず、また、競馬をはじめ今度は半年の間に、700万を超える借金をしました。

本人いわく、大きな借金を作ったので取り戻そうと始めたというのですが、今度ばかりは支払えるはずもなく、債務整理をと思っています。

一般的にギャンブルによる借金、短期間での多額の借金は、自己破産しても免責不許可事由にあたるとして、免責がおりないといわれていますが、弁護士に相談したところ、100%そうではなく、方法として、自己破産と個人民事再生の2つがあるといわれています。

この場合、とりあえず自己破産申請をした方がいいのでしょうか?自己破産申請して免責がおりない場合、ただ申請損するだけじゃないかと心配です。

どこまで調べられるのでしょうか?皆様こんばんは個人民事再生を申請中ですが、司法書士の先生より自分名義の銀行、郵便局の口座については過去1年分の履歴提出が必要となる為通帳記入をしてくるか、ほとんど動いていない口座については解約をしてしまうかどちらかの作業をするように指示を受けました。

↓↓今すぐ相談したい、ココカラ↓↓
アヴァンス法務事務所
アヴァンス法務事務所

↑ ↑ ↑ より詳しく知りたい方はコチラから お問い合わせできます ↑ ↑ ↑


その他の件へのリンク
 うちは共働きですが、決して裕福ではなく、節約して私の収入は使わない努力をしています。
 結婚後任意整理し、借金は夫の実家が全額返済しました。
 現在消費者金融・クレジットで計7社 総額約390万の負債があり司法書士に相談をしました。



Webサービス by Yahoo! JAPAN