現在消費者金融・クレジットで計7社 総額約390万の負債があり司法書士に相談をしました。
返答は、任意整理・個人民事再生・自己破産です。
ですが、現状家族と同居しており相談をしましたが、「自分のことは自分でやれ」との事。
家族の給料等分からず家計表が作成できないのが現状です。
ちなみに、任意整理をしても年数が2年くらいなのできたい出来ないそうです。
借金をした理由は、家族の生活費(教育費・入院費等)です。
公務員の個人民事再生について教えてください親戚の公務員地方公務員ですが 借金の理由が ギャンブル(競馬など)の場合 ある友人に聞いたところ 個人再生をすると 裁判所がからむから 免職処分になるよ とのことでした それはほんとうですか? 弁護士に聞いたところ そんなことはないでしょうとはいっていました ただし 公務員は現在いろいろな世間の目がきびしく そういった懲戒免職になった方もいるようです 理由がギャンブルてのがだめみたいです 個人再生よりもまず 調停で何とか債権者に返済期間の引き延ばす 金利の引き下げを自分で裁判所を通してやってみるのはどうか!といわれましたが まったくの素人が債権者にうまく立ち向かえるのでしょうか不安です ちなみに借金は消費者金融に450万(金利21%から27%) 銀行250万(13.7%) クレジット会社100万(20%以上)です。
とある弁護士さんは金利をさげてもらっても債務整理は厳しいといわれ もうひとりの方は 弁護士は相談だけで ご自分で債務調停をしてみたらどうですかといわれました・・・ん・・難しい問題ですいません 私も債権者の一人ですが・・・よろしくお願いいたします。
その他の件へのリンク
家族旅行の写真を使った年賀状を見ては「仲良し家族アピールして気持ち悪い」とか「こういう年賀状を作るのって自分が大好きだからでしょ。
勤続年数3年、年収210万車は40万か60万の車のどちらかを買おうと思っています。
この場合、A(実家)⇒B(新居)※転送1回目⇒C(管財人)※転送2回目という経路で行くのでしょうか。
今の段階で入籍してしまった場合個人民事再生の手続きをするなかで何か支障はあるのでしょうか?急に決まってしまった入籍で心配です。