以下主人の借金に関する項目や現在までの流れを箇条書きにいたします。

アヴァンス法務事務所(2)

借金のことなら、まずは相談!
↑↑今すぐ相談したい、ココカラ↑↑

・主人(会社員)28歳、私25歳、娘1歳2ヶ月、結婚三年目・主人は結婚前の借金(消費者金融から100万円程)を隠して結婚・その借金は数年前弁護士に依頼して債務整理済、先月完済・退職金の前借りという形で、会社からも借金 (本人談ではおよそ50万円)をしており現在返済中・主人の口座は50万円まで借り入れが出来るような設定になっており 結婚当時すでに借り入れ(口座のマイナス)が50万円に達していた・口座がマイナスのままでは生活が出来ないので、 もらった結納金はその返済に充てたいという主人の申し出により 私も同意の上で主人の口座に入金、結果借入額はなくなり15万円程のプラス残高になる (結納金は、私の両親がこれからの生活に使えと私たちにくれたもの)・家計については当初は私が管理していたが、たびたびお金のことでもめるようになり、 お金をわた渡す渡さないで喧嘩が絶えず、「そんなに言うのなら自分で管理して」 と半ば私があきらめるような形で主人に通帳を返す・毎週1〜2回外に飲みに出かけ、そのたびに一晩2万円ほど使う (飲みに行くのは会社の付き合いの場合もあれば、主人の友人たちとの 個人的なものも含め半々ぐらいで、場所は全てキャバクラ)・主人が家計を管理するようになってからは、一度も月々の生活費を私に渡さない。

そして発覚したのが、口座からまた50万円借り入れしていたことです。

私が通帳を見直し計算したところ、月々必要経費として引き落とされる額でも収入ギリギリなのに、それとは別に毎月12万円〜20万円を主人が自由に使っていました。

話し合いの場に同席した義母は、この状況を知って夫の非を認めるも、子どものために親は我慢するのが当たり前、離婚を考えるなんて甘い、と言います。

上記以外にも許せない部分が多々あり、主人に対する愛情はありません。

主人も今回ばかりは本気で反省しているようですが、また許せば同じことを繰り返すとしか思えず私は離婚しか考えていません。

主人はどうしても納得しないので調停も考えていますが、離婚出来ると判断されるでしょうか?義母の言うように離婚を考える私は甘いですか?愛情がないと言う主張は調停で離婚理由として通用しますか?皆様の意見をお聞かせください。

↓↓今すぐ相談したい、ココカラ↓↓
アヴァンス法務事務所
アヴァンス法務事務所

↑ ↑ ↑ より詳しく知りたい方はコチラから お問い合わせできます ↑ ↑ ↑


その他の件へのリンク
 でもそれは私たちの支度金と考えているようで彼の母親にというより私たちの為みたいです。
 引き落としなどで足りないとき立て替えてくれてます。
 私達夫婦はお互い一度の離婚歴があります。
 生活保護やなにか国など行政から助けてもらえる制度はないのかと探しましたが正直、生活と返済で区民税を払えていない私にそのような制度の恩恵を受けることは不可能なのでしょうか。



Webサービス by Yahoo! JAPAN