A妹は正社員、病院で医療事務の仕事をしていますが、給料は手取りで12〜13万程しかありません。
過去も現在も借金は無く母親の死亡保険金1500万を持っています。
B私は妹のすぐ近くに住んでおり年収は人並みですが上場企業の正社員です。
妹が離婚した場合、私の家で暮らすことになりそうです。
経済的には安定していて今後の妹とその息子を養うことは十分にできます。
このような状況で、親権が決まるまで母親の方で子供を預かる方法、また出来るだけ早く確実に親権が母親になるようにするにはどうしたらいいのでしょうか。
私としてはなるべく早く妹と息子を私の家に引越しさせたいのですが、裁判で不利になるからと旦那のほうが息子を妹に預けることに承諾しません。
武富士は会社更生手続きをしていますがどうするのが一番良いでしょうか?武富士75万(7年)、アイフル45万円(5年)、オリコ55万円(6年)と長年各社に借り入れています。
その他の件へのリンク
結婚して2年半 1歳半の息子と義母との4人暮らし。
返済を含めぎりぎりで生活していましたが先日の地震の影響により、今月会社の営業日が少なくなってしまい、給与も減ってしまいました。
妹は離婚するのはいいが、親権だけは絶対に渡さないつもりです。