2005年1月『消費者金3社』に対し、過払い差し引き後 3社とも<一括支払い済:総額35万円>。

アヴァンス法務事務所(2)

借金のことなら、まずは相談!
↑↑今すぐ相談したい、ココカラ↑↑

同じく2005年1月『クレジットカード2社4枚(1社で3種類のカードがあったため)』過払い分差し引き後、<一括支払済:総額20万円>残るクレジットキャッシング2社は、額が大きく2007年7月と11月まで、1社あたり月々3万円を<分割支払済>今現在にいたります。

来月までに、どうしても子供の授業料の工面がつかず、教育ローンを申し込みたく、「CIC」「全銀協」「JICC」に、それぞれ開示を行いました。

「JICC」は『登録情報なし』となっていて、「全銀協」は、債務整理前からある、地元銀行(給与振込先)の住宅ローンと車のローンのみ掲載。

「CIC」は、住宅と車のローンに加え、@(2000年に子供の塾代引き落とし用に作り2006年退塾と同時に解約したクレジットカードが“完了”)A開示する3日前に携帯の機種変更をし分割支払いにした際の携帯電話会社(N)の与信の記載。

B2005年より分割支払いした2社のうち1社が『2007年9月現 残債0 完了 入金状況の各数字の下は「−」が並んでいる』として記載あり。

ちなみに塾代の方は、終了2006年5月にて完了なのに、入金状況は「$」が並んでいる。

ここで質問ですが、今現在、給与振込みや住宅や車のローンでお世話になっている「地元の銀行」に教育ローンを申し込みたいのですが、(1)上記の内容で審査はどうなるでしょうか?最初から正直(過去に債務整理云々)に担当の方にお話した方が良いのでしょうか?(2)1社のみ何も取引がないが残っている。

↓↓今すぐ相談したい、ココカラ↓↓
アヴァンス法務事務所
アヴァンス法務事務所

↑ ↑ ↑ より詳しく知りたい方はコチラから お問い合わせできます ↑ ↑ ↑


その他の件へのリンク
 過去の経緯と、今の状況的に、新しい家への引っ越しは、審査が通らないと思っていた方がいいでしょうか?今の仕事は3年目で、月収24万、年収320万、新しい部屋の家賃は56000円です。
 過払い金返還請求書に記入する金額は過払い金+最終取引日までの利息が一般的のようですが実際の返金日までの利息も請求したい場合にはどのように記載したらいいのでしょうか?業者が応じるわけないでしょうが、完済から8年経ち今日までの利息額が大きい為書き添えたいと思っています。
 アコムの提案額は13万円、支払期限は来年2月末限り、というものでした。
 着手金は過払い金の中からで、報酬は過払い金(または減った借金額)から35%だそうです。



Webサービス by Yahoo! JAPAN