とのことでしたが、自分で出廷しても事務所側にはしっかり報酬21%はらうんですよね?? やり方は全くわかりませんが、債務整理だけお願いして、過払い分は今から依頼キャンセルして自分で起訴することは可能なんでしょうか。
もう和解案まで出てるので、今からは無理でしょうか。
何分無知なものなので御回答お願い致します。
弁護士さんに相談した過払い請求を途中で取り消すことは可能でしょうか?無知で申し訳ありません。
先日母が市民相談センターの『過払い金請求』のセミナーに参加しました。
すぐに「過去10年間の過払い金が戻ってくるなら請求してあげるから委任状を書いて」といわれ、軽い気持ちで書いたのですが、現在使用中のクレジット会社まで弁護士さんに依頼してしまったらしく、先日ネットでログインができないため、電話で確認したところ『弁護士さんが間に入っている方には、ご本人でもお答えできません』といわれてしまいました。
今から、この会社だけ弁護士さんからの請求を止めてもらう事はできるのでしょうか?どうぞお教えください。
これは、ほかの方々の言う債務整理にあたるのでしょうか?今もっているほかのクレジットカードも使えなくなるのかも分からず困っています。
その他の件へのリンク
★2008年10月10日のG7財務相・中央銀行総裁会議で話し合われたことは、ドルに変わる新しい通貨を作る、ということ。
元夫が自己破産申し立てをしたみたいで 突然 元夫の代理人という弁護士から手紙が一通きました。
住宅は親名義の持ち家で、借入の際、無担保保証人不要と言う事で私のみの名義で借入をしており、連帯保証人に親がなってる事はありませんし、根抵当等をつける書面も交わしてはおりません。
つたない文で、申し訳ありませんが、こんな事をしておいた方がいいとか、いろいろなアドバイスや、助言をお願いします。