先程、銀行から電話があり父が不在だったため用件は言いませんでしたが、「審査通したら娘さんが当社で債務整理してますので審査通りませんでした 」みたいな事になりませんか?
現在、債務整理中ですが約3年間クレジットカードが使えてます。
(visa)債務整理するときに3枚のクレジットカードにハサミを入れ、1枚は普通に返済しようと思い残しました。
今後使えなくなる事はありますか?補足ですが、現在光熱費・通信費・交通費で使ってます。
使えなくなる可能性もですが、運よく使っているとしたら限度額を上げるとか、新たにクレジットカードを発行するとか可能なんでしょうか??
現在債務整理の依頼を司法書士にしていますが、消費者金融に借金が170万ありまして、司法書士だと170万の代理権がないと後日電話で言われ自分で消費者金融に電話して交渉してくださいと言ってきました、しかも司法書士事務所で私が電話をかけて相手がこうきたらこう言えなど助言するかたちにするといってきました、そこでなんですが代理権がなく私が交渉するのに代金三万円を払うように言われましたおかしいですよね?依頼取り消しをして弁護士に依頼したいのですが弁護士に依頼するまで依頼取り消しをして日にちが空いた場合消費者金融側からなにか訴訟なようなものをおこされる場合があるのでしょうか?その場合やはり弁護士に一度この旨を話して司法書士に依頼取り消しした当日に弁護士に依頼するかたちのほうが望ましいでしょうか?どなたか教えてください
誰か教えてくださいm(__)m今、債務整理中ですが自動車ローンも組むことはできないのでしょうか?無理ならば何か良い方法はありませんか?
現在田舎のほうに300万から400万くらいの私名義の土地があります。
その他の件へのリンク
しかしその約15分後に別の担当者から連絡があり「先程の話はあくまでも出資法からの見解で、利息制限法でいうとこちらの計算でも約140万円の過払い金がありますので話し合う余地はありませんか?」とのことでした。
兄1は昔から親にサラ金の肩代わりをさせたり、友人に借りたお金を弁済させたり、車のローンを弁済させたり、他にも毎月1万〜3万程度生活費を借りたり、お金のトラブルを全て親(や私)にふってきました。
今の状態で過払い金返還請求し、交渉するか、即刻起訴するか、アドバイス宜しくお願い致します。
個人民事再生(申立の可否)についてお尋ねです。
債務整理 送金管理料について債務整理 送金管理料について質問いたします 債務整理をし 和解 一社あたり毎月 送金するのに送金管理料金として 千円かかります 債務の小さいもの 月あたり300円とか 送金すのにも 千円取られます 普通に考えて 小さい債務のところから 多く返していければ 送金管理料金も五社→四社→三社 と負担も減ると思うんですが まぁ 手数料商売なんですかね? 300円に送金管理料金 千円は 暴利すぎですよね?新たな問題に なりませんでしょうか? 多少なりとも 取り返したかた いますか?弁護士のやり方としては汚いですよね?ご教授下さい。