今度離婚後の財産+債務整理の話し合いをするのですがお互い円満に済ませたくお互いで話し合って結論を出す事になりました。
ただ後から言った言わないでもめないために念書みたいなのはお互い取っておきたいと話してるのですが法的に効力ある念書の取り方みたいなのがあれば教えて下さい。
母子家庭で娘が短大に進学を希望しているのですが私は2年前に債務整理をしており奨学金など審査にやはり影響されるのでしょうか?
債務整理中に借金をしたらどうなるのでしょうか?
主人が2年前に債務整理をしたのですが、最近になり債権回収会社よりおよそ8年前の負債の返還請求がきました。
主人も身に覚えがないといっており、当時あった負債は弁護士を通じて整理したはずなのでクリアになっているはず・・・とのこと。
その債権会社に問い合わせても、委託なので負債の細かい内容までは分からないと言われました。
整理をしたのに負債が残ることってあるのでしょうか。
その他の件へのリンク
そんな状況でも「任意整理」「個人民事再生」をすることが可能なのでしょうか?私には、全然わからないので、答えてあげることができません・・・みなさまのご意見よろしくお願いいたしますm(_ _)m
金融機関等の調査を行い、だめと言われるのでしょうか?もちろんこれから以前のような自分をあらためるのは当然ですが、「マイホーム」を建てたいという妻の願いを叶えてあげたくて…。
その際、頭金は私の独身時代に貯めた貯金と実母から借りたお金で支払いました。
私の計算で元本が200万くらい過払い状態で破産していましたので、昨年12月弁護士を通してプロミスに過払い請求をしています。