今債務整理、過払い請求を司法書士にお願いしようか考えております。
1社に相談をしたところ、着手金無し、債務整理、過払い請求手続き費用1社につき手続き3万円分割5回まで、過払い請求和解金(報酬)として50万以下10% 50万以上20%だと言われましたが、だいたいこんな感じなのでしょうか?
銀行等からお金を借りるのは無理でしょうか? また妻が借りるとして、保証人を私にした場合も無理ですか?
債務整理について質問なのですが、家族(旦那)が昨年、債務整理を行った場合、その家族(妻)の名義、保証人は親にした場合、自動車ローンを組むことは、無理なのでしょうか?
5月末に、まとまったお金が入る予定がありますが、全額を一括返済出来る金額ではありません。
しかし、今、月々返済しているものを少しでも楽にしたいのですが、どういう手順で返済したらいいのか、知恵を下さい。
キャッシングは、オリコ80万(月々3万返済)@ローン40万(月々13000円返済)セゾン40万(月々2万返済)上記以外に仕事絡みで20万ほどあります。
賃貸の契約で、保証会社(日本賃貸保証会社)の審査には通ったんですが、家賃口座振替が、アプラス、CF、オリコ、他と書いてありました。
その他の件へのリンク
また、3年前に自己破産しているそうです。
もし戻ってきたとしても、もう信用は出来ませんし、子供が大きくなってからまた同じ事をやられて後戻りできなくなってからでは後悔しか残らないと思うからです。
わかりにくくて申し訳ありませんが宜しくお願いいたします。
また全銀協は白紙で何も記載がなかったのですが、住宅ローンを組むのはやはり任意整理後5年以上経過しないと不可能でしょうか?どなたか詳しい方、教えてください。
夫名義でオートローンなど200万程度の債務がありますが、こちらは夫の年収で返済出来ています。